ページ

2019年12月2日月曜日

Funerals in Japan in General

この30年で日本で葬祭業がどのように落ちていったのか。

What really happened within the lost 30 years in Japan in the funeral business.

ビジネスモデルの変化に対応出来なかったのもあるし、老舗の葬儀社があぐらをかいていた。

Many old fashioned funeral homes could not keep up with the changing society and kept as it is.

21世紀に入ってから情報伝達が発達し、人々の暮らしが変わった。

In 21st century, speed of internet and information has drastically gone up.

あなたの会社の強み、弱み、機会、驚異はなんですか?

What is your strength, weakness, opportunity, and threat? (SWOT)


2019年11月24日日曜日

NFDA 2019 シカゴ展示会に参加してきました

すでに YouTube に映像はアップしましたけど、やはりこちらでも Podcast データとして残しておこうと。



実際、展示会そのものは3日間だけど、前日やその後のイベントがワンサカあって、皆さんの交流が図れます。

自分自身はNFDAの会員になろうかどうかすごく悩みました。
うちの会社のレベルだと、メリットがないな〜って・・・
って言うのは割り勘負けするんだわ



金額が3日間の展示会だけの通しチケットのみで$310します。
なので、生半可の気持ちでは訪れることが出来ないのが事実です。

更にセミナーは別料金ですが、300名以上の方々が大ホールで聞いているんです。
こうなると、日本の展示会レベルではないので、やはり世界最大級だなって感じました。

世界一の理由がわかりましたわ。

詳しくはポッドキャスタをお聞きください。

2019年10月22日火曜日

葬儀の失敗って

お葬式で失敗談ってのは多々あります。

葬儀屋さんのミスもあることも。@
その中で司会のミス、名前のミス、印刷物のミス、頼んだご供花が届かなかったとか、そのご供花の名札のミス、宗教家が悪いとか、色々とあります。

しかし、一番みんなの印象に残るのが 食事 のミス

食事って多くて3回なります

普通の仏教のお葬式では

1) 通夜
2) 火葬場
3) 繰り上げ初七日法要

この三回があります

やはり美味しくなかったというクレームが一番あとになって言われます。

詳しくはこちらを:


2019年9月28日土曜日

葬儀社もPodcastを活用しよう

今年のNFDA主催の展示会が10月27日〜31の間でシカゴで開催される。

今年は参加することにしました。

最後に参加したのがちょうど20年くらい前、ラスベガスで開催されたときのでした。

確かに1999年でした。

その時、開場に隣接している "The Strip" の一番端のホテルに宿泊(探しても出てこない)。

やはり時代は変わった。

葬儀社ももっと自己アピールのためにYouTubeだけではなく、ポッドキャストを作るといいなと感じました。

YouTubeは日本ではすごく流行っているのは否定しません。
今の日本の市場はYouTube有りきで動いている感じもします。
いや、YouTubeと言うよりも動画です。
しかし、動画って画像を見せて初めて内容を伝えることができます。

YouTubeでは音楽も流れているのは確かです。
Google Play Musicなども公式チャンネルから音楽をストリーミング再生していることもあります。

今となれば、iPhoneもAndroidもパワーを持っているので気軽に映像を作ってアップロードすることも可能。

何が大切かと言えば、定期的にアップすることでファンを獲得できること。

今、私はラジオ番組を東京葛飾のかつしかFMで週1の30分番組を jfuneral.com としてスポンサーしています。
これが16局で再配信されています。

「まきかよの言いたいホーダイ ピーパー横丁」

日本のラジオの問題はサイマル放送がイマイチである。
そして、Adobe Flashを使ったり(もうやめて欲しい)、再生アプリが異なり、局ごとにダメアプリをケータイにインストールせねばならない。
さらにFlashは今後廃止される。

どうするの?

ってことでできるなら、Wordpressを使い、Podcastを登録するとか、サウンドクラウドを活用して流すことをオススメしている。

ただ、著作権の都合上、ラジオ番組をそのまま流すことは出来ないことも多い。


2019年7月28日日曜日

アメリカ人と日本人は死生観が似ている

最期は畳の上で死にたいと思う日本人

アメリカ人も自宅で亡くなりたいと思っているらしい

http://blog.sevenponds.com/professional-advice/what-are-indicators-of-aggressive-care-at-the-end-of-life

過剰ケアって言うのは問題

とくに保険適用外が多いアメリカでは、死なせてくれと言いたいけど、そうしてくれない。

”Agressive Care” という言葉が世界共通なのかも知れない。

つまり死ぬのをわかっていても過剰にケアして、ある意味人を苦しませているのかも。

死ぬ三週間前からずっと管を繋がれて生かされてしまうのは苦痛ではなかろうかと教授だけではなく、残された遺族もそう見ている。

高齢者の自殺に多く見られるのが鬱とのことだと教授は突き止めました。

そのような高齢者の多くは誰にも頼れる人、相談できる人、カウンセラーや精神科の医者がいないことも発覚しました。

これを食い止めることは難しい。

なぜなら施設に入っていても、看護師たちはその分野の専門家でもないのと、そこをケアするためにいるわけではないからだ。

身の回りの世話をやることが精一杯で、精神衛生面まで診ることが出来ないのが現状である。

日本でも同様で、介護施設の職員は入居者の精神衛生面まで診る暇がない。




今回は、みんな自宅に帰りたがっているんだよというお話でした。


2019年2月10日日曜日

jFuneral.comのサイトの紹介

jFuneral事業のご紹介

jFuneral.comとは当社が行う、葬送ビジネスに携わる人をYouTubeを通じてご紹介する事業を考えました。しかし、国内外問わず葬送ビジネス全般の紹介になりました。

ご興味があるお方、コンタクトページを通じてご連絡ください。




2019年2月9日土曜日

音声ポッドキャストを登録しようと苦労している(笑)


こちらへは一年ぶりの投稿になります!

Podcastをはじめました(十数年ぶりに再開)

そこでAppleがBloggerへデータを置けと


https://www.apple.com/jp/support/garageband/podcasts/recording/



ってことで試してみてます(笑)
これもテストなんですけどね!



WordpressにてBlubrryのPowerPressを使ってみたけど、最後の認証が上手くいかない。
どうしてだか、Blubrryに登録は済ませてあるけど、拒否られていて前に進まない。
音声データを soundcloud.com に上げたのだが、ファイルとして扱わない(勝手に著作権違反させないため)、RSSが機能しない。

更に Seriously Simple Podcasting を使ってみようとしたけど、これだと月々19ドルも掛かるので、逆に足が出てしまう。SoundcloudがPro Unlimitedモードで月々12ドルだしな。
下手したら合計31ドル x12ヶ月 で年間372ドル。
それなら jfuneral.com を Wordpress Businessモードにしたほうが安上がりなんだな。

ちなみに、ずっと動画ではないけど mp3 ファイルを「アップロード中」のままなんだ。


たぶん、これはアップロードに失敗するだろうな。
ってことで失敗したので、削除しました。

音声だけの気軽にポッドキャストを作ろうと思っていたのだが、なかなか上手くいかない。
Vimeoとかも音声だけだと拒否られるしな〜。
そもそも、そのマシンパワーを使って映像を作りたいとは思わないから音声ポッドキャストにしているんだわ。
しかしサムネ画像だけで作って、もう少し楽にする方法もあるかも。

┐(´д`)┌ヤレヤレ まだ試練は続きそうです。

これがアップロードしようとしていた内容です

https://soundcloud.com/yuusuke-wada/podcast-20190208